忍者ブログ

三国志オンラインで黄河の流れに身を任せ~♪

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
泉葵(いずみあおい)
性別:
女性
職業:
劉備君主の下で活躍中(?)
趣味:
パンダ鑑賞・地面とお友達
自己紹介:
黄河サーバー蜀所属

部曲名:
遊仙郷(ゆうせんきょう)

得意技:的外れな質問で周りを困らせる。かなり強烈かと^^;



HN:
折原マヤ(おりはらまや)

性別:
女性

職業:
孫尚香武将の下で活躍中(?)

趣味:
建業迷子・地面とお友達

自己紹介:
泰山サーバー呉所属

部曲名:
高天原(たかまがはら)

得意技:初心者っぷりは変わらず!まだまだでし><


『三國志 Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエー及びシンガポール国法人であるKOEI ENTERTAINMENT SINGAPORE Pte. Ltd.に帰属します。

このホームページに掲載している『三國志 Online』の画像は、『三國志 Online』公式サイトにおいて使用許諾が明示されているもの、もしくは『三國志 Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
最新コメント
[05/28 童貞]
[05/26 童貞]
[05/19 童貞卒業]
[04/26 佐々木]
[04/26 佐々木]
ランキング


にほんブログ村 ゲームブログ 三國志Onlineへ


PR
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター
言語切替
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

公開初日にレッドクリフPart.Ⅰを観てきましたぁ~♪

こんにちわぁ~ 今日も連続で書いちゃいます葵でし^^;


映画を観たカンタンな感想を少々^^


ばかりの内容と思ってましたが、のキャラも、趙雲の活躍や諸葛亮の陣を使った

戦闘シーンとか、張飛孫尚香のユーモアで笑える場面もありましたねw


の視点から観た感想ですが、曹操は悪役色が誇張されていました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

でも曹操の存在感がとても印象に残って、迫力ありましたよぉ!



詳しくは映画をご覧下さ~い!



映画レッドクリフのキャストと三Onキャラを比較してみよ~!!

第八弾はこの人で~す。ρ( ̄∇ ̄o) コレ


 

bnr_redcliff_l.jpg





c06593f9.JPGc5fcad38.JPG
中村獅童/甘興(甘寧)

後漢末、孫権に仕えた武将。

字は興覇(こうは)。

益州の巴郡臨江県(現在の
重慶市忠県)出身。
甘瓌・甘述の父。
曾孫の甘卓は東晋に仕えた。
没年は不明。
子の甘瓌は罪を犯し、会稽に
流罪とされたあとに病死した。




※中村獅童の役名が、甘寧や瓦瀧(ワーロン)として出演するという報道が所属するエイベックス
などからありましたが、最終的に甘寧をモデルとした甘興という役名になった。

画像や説明は甘寧となっています。


劉焉が没し子の劉璋が跡を継いだ際、李傕が漢中派遣した扈瑁に呼応して劉璋に反逆したが敗れ、
荊州へ逃亡したと言う。


食客八百名を連れて劉表に身を寄せたが任用されず、後に江東に移ろうとしたものの黄祖の軍勢が
夏口に駐屯していたため通過できず、黄祖の元に留まった。


のちに黄祖軍として孫権軍の凌操を討ち取るなどの手柄を立てるも、結局三年もの間礼遇されず、
不満を募らせた甘寧は都督である蘇飛の勧めで黄祖の下を出奔し、孫権に降った。


赤壁の戦いでは、偽って投降してきた蔡中を利用して敵陣深くに潜り込んで火を放ち、さらに逃げる
曹操に追いすがり損害を与えた。
 

また、濡須口の戦いでは自身を仇と狙う凌統の危機を救い、凌統はかつての恨みを水に流し二人は
固い親交を結んだ。


甘寧の死については、『三国志』では単に「卒去」となっているのに対し、『三国志演義』では、
夷陵の戦いにおいて病床の身を押して出陣し、沙摩柯の矢を受けて戦死している。



日本ではおなじみの歌舞伎役者さんですねぇ♪

最初に甘興って調べていると、なかなか出てこなかったのでよく覚えてました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


架空の人物は他にも


 
 夏侯雋夏侯淵をモデルにした架空の人物):(フー・シャオグワン)
 
 驪姫:(ソン・ジア)

 孫叔財:(トン・ダーウェイ)


甘興以外は全員””でし^^;


レッドクリフPartⅡでも活躍してくれる事を願います♪

 

押してもらえると、更新の励みになりま~す♪
     ↓          ↓
ポチっと押してね♪ こっちもポチっと押してね♪
PR
昨日も合戦(制覇戦)で金・土・日3連戦の2戦目でしたぁ♪

こんにちわぁ~ 合戦の1陣が終わって2陣の再集合中に、ルーターのコンセントを

普通に抜いてしまいました葵でし(T▽T)ダァー


当然ですが、回線は切断されました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


昨日の合戦は敵と遭遇する事が多かったので、SS撮るタイミングが難しかったです><

参加した合戦画像をドゾ━━゜+。v(。・ω・。)v゜+。━━ゥ♪



9a3ea083.jpg





























1陣で~す♪ 偶然なのか伏兵に狙われる事が多かったですね・・・><

逆に盟主の読みもあって、敵と遭遇する回数も普段より多かったので忙しい合戦でした♪



今日は連続で書いちゃいます(昨日は合戦もあったので・・・)

こんにちわぁ~ 対人慣れするためにやろ~と思っていた闘技仕合を、まだやってない葵でし><


昨日の合戦はイベント戦でしたぁ~♪

合戦の様子は画像でどぞっ!【電柱】‐ ̄*)ソォー


SOL20081031221800_ks.jpg





























時間差開催でしたので、1陣からスタートでし!

前回の反省を踏まえて、命を大事に参加しますた。

魏戦は蜀との人数差が多いんですけど、得点は接戦で終始リードされてましたね(; ̄ー ̄A アセアセ・・・


ついにレッドクリフ本日公開されましたぁ~

わぁいヽ(∀`ヽ●)(ノ●´∀)ノ わぁい♪

こんにちわぁ~ レッドクリフブログクチコミ情報サイト(タイトル長いです・・・orz)に、このブログを
登録してある程度の使命を終えた葵でし♪


と思ったんですが、公式にも発表ありましたけど『ナナナナ、ナント』(これ使うの3回目)


レッドクリフPart.Ⅱの日本公開が2009年4月に決定しましたぁ♪



今日からPart.Ⅱの前売り券が発売されま~す♪

「レッドクリフ Part2」の劇場前売特典として、11月1日から“必勝孔ピー”を皮切りに、新たに
趙雲バージョン孫権バージョンも加えて“三国志キューピー”が登場!

先着で各5000個限定の特典となります。



news_1029_1.jpg

・第一弾(11月1日~):必勝孔ピー<孔明バージョン>

・第二弾(12月1日~):「三国志」“パワー”カード
周瑜明、小喬曹操孫権>(ポストカード5枚セット)

・第三弾(1月30日~):周ピー Part2<周瑜バージョン>
趙ピー<趙雲バージョン>

・第四弾(3月14日~):曹ピー Part2<曹操バージョン>
孫ピー<孫権バージョン>
※ 特典がなくなり次第「前売券のみ」の販売となります。
※ 人形は前売券1枚につき、どちらかひとつになります。
※ 人形の種類は選べません。予めご了承ください。
※ 劇場販売の『三国志キューピー・スペシャルセット』の孔ピー、
 周ピーとはデザインが異なります。
                      ※ 講談社「三国志フェア」のプレゼント賞品である曹ピーとは
                       デザインが異なります。




映画レッドクリフのキャストと三Onキャラを比較してみよ~!!

第七弾はこの人で~す。ρ( ̄∇ ̄o) コレ


bnr_redcliff_l.jpg





8d0bf143.JPG748fc122.JPG
リン・チーリン/小喬

生没年不詳。

正史では、喬玄の娘。

大喬の妹。

周瑜の妻。

大喬孫策の妻。

なお「大喬」「小喬」とは
本名ではなく、姉を「大」、
妹を「小」と呼ぶため、
そういい残されているだけで、
本名は不明である。









『三国志演義』上では「江東の二喬」と呼ばれ、姉の大喬と共に絶世の美女とされている。

赤壁の戦いで曹操が、大喬と共にはべらせたいことを諸葛亮から聞いた周瑜は大変怒り、
戦いを決意させたとされている。

ちなみに姉ともども、夫は早世してしまう。
 

なお、正史では橋公の娘で周瑜の妻としか記述がない。


橋公と橋玄(喬玄)は別人といわれている。


また、孫策周瑜に「『江東の二喬』は確かに美女だが、我等を夫にできる二人も幸せであろう」と
言ったという逸話もある。




三国志オンラインでは、新しくの客将に加わりました二喬の一人です♪
(このブログで比較シリーズを始めた時は、まだいませんでした(; ̄ー ̄A アセアセ・・・)

二喬は呉の客将マスターさんが目標にしている客将ではないでしょ~か?


泰山呉では、まだ客将として歩いているのを見たことがありませんので、呼ぶ条件が厳しいんです
かねぇ?

二人共に、絶世の美女と言われていただけあって、レッドクリフ小喬を演じる女優さんも
キレイな人でし^^






押してもらえると、更新の励みになりま~す♪
     ↓          ↓
ポチっと押してね♪ こっちもポチっと押してね♪
 

いよいよ明日からレッドクリフが公開されま~す(。´∀`)o-<※==☆パンッ

こんにちわぁ~ たぶん明日は映画を観に行く予定の葵でし♪


最初に紹介したときは、たしか夏だったよ~な気が・・・

あっと言う間に@1日となりましたねぇ・・・


三国志好きな方がこのブログに訪問されると思いますので、時間があれば皆さんも
観て下さいねぇ~♪



映画レッドクリフのキャストと三Onキャラを比較してみよ~!!

第六弾はこの人で~す。ρ( ̄∇ ̄o) コレ

bnr_redcliff_l.jpg





9cc269c1.JPG3ed3a68c.JPG
フー・ジュン/趙雲

後漢末から三国時代の
武将。
字は子龍
常山郡真定県(現在の
河北省石家荘市正定県)
封号は永昌亭侯
諡は順平侯
子は趙統・趙広がいる。
父と兄の名は不詳

五虎大将軍の一人




趙雲は身長八尺(約184cm)、姿や顔つきが際立って立派だった。

故郷の常山郡から推挙され、官民の義勇兵を率いて公孫瓚の配下となった。

公孫瓚が袁紹と戦っている田楷の援軍として劉備を派遣した際に随行し、劉備の騎兵隊長となる。

『三国志演義』において、趙雲は正史に比べて記述が多く、五虎大将軍の一人として、非常に勇猛
かつ義に篤い、また冷静沈着な武芸の達人として描かれている。

また、眉目秀麗な美丈夫のイメージが強く、映画やドラマなどでは二枚目の俳優が演じている
ことが多い。

レッドクリフでも登場する長坂では、単騎で大軍の中を駆け抜け阿斗(劉禅)と甘夫人を救出した
(劉禅を抱えていた麋夫人は井戸に身投げして自殺)話は、三国志演義でも有名な名場面であり、
京劇でも人気がある。

また、中国各地に阿斗を抱いた趙雲像が建立されている。

演義で五虎大将軍と並び称された趙雲であるが、史実の上では五人中最も位が低い。

劉備が皇帝として即位した際、関羽・黄忠・馬超・張飛はそれぞれ前後左右の将軍位を授かって
いるのに対し、当時趙雲の官爵は翊軍将軍のままであった。

これは趙雲が各地を転戦するもそれまで大きな功績が少なかったため、他の4人より昇進が遅く、
待遇が同格になったのは晩年期であるとされる。

229年没した。長男の趙統が後を継いだ。



他の鯖はわかりませんけど、黄河蜀では”趙”と付くキャラ名の人をよく見かけますね♪

それだけ趙雲の人気が高く、部曲内でも趙雲好きの人がいますw

そういえば過去に新人さんの勧誘したとき、『趙雲が好きなので、趙雲の部曲に入る予定です
と断られた経験がありました(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

ウチは諸葛亮孔明の部曲なのでした・・・orz


20080411-movie_239-05.jpg





































趙雲が主役の映画も、探したら見つけちゃいましたぁ♪


三国志 龍の復活
(韓国/香港:英題『Three Kingdoms: Resurrection of the Dragon』)


老いて再び天下統一を目指す趙雲の、人生最後の戦いを描く歴史アクション大作。

若かりし頃は名将として名を馳せた趙雲。

80歳を超えた今、かつての主君が達成できなかった偉業を、その息子とともに再び目指すことに。

だが敵は趙雲の生け捕りを企み、策を張り巡らしていた……。




機会があれば、こちらも見てみようと思いまふ(〃^∇^)o_彡☆




押してもらえると、更新の励みになりま~す♪
     ↓          ↓
ポチっと押してね♪ こっちもポチっと押してね♪
 

昨日は久々の合戦(制覇戦)でしたぁ~♪

こんにちわぁ~ 部曲員さんから、水撒き婦人と呼ばれてしまいました葵でし><

(前にも書きましたけど独身ですから・・・)


まぁ、呼ばれ方は何でもいいんですが(; ̄ー ̄A アセアセ・・・

レッドクリフ公開まで残り日数も少ないですが、今回は合戦画像をドゾ━゜+。v(。・ω・。)v゜+。━ゥ♪



1d1e23aa.jpg





























イキナリ3陣で~す♪

今回から水曜日は3陣同時開催になりましたぁ^^

黄河蜀は3陣をメインにしました!今回の連合も3陣で参加しますた♪



Designed by 桜花素材サイト|(C)2007-2008 KOEI Entertainment Singapore Pte. Ltd./KOEI Co., Ltd. All rights reserved|